【番外編】函館の夜景
スタッフTKです。
あのお方がこちらにUPなされないようですので、フライングで皆様にお届けしちゃいます!
函館公演終了後に、ステージ後ろから見下ろせる函館の夜景です。
ライブはもちろんですが、夜景も素晴らしかったです。
http://www.deen.gr.jp/47/
<ご注意>
お問い合わせされる方は、お客様の情報がどのように取り扱われるのかを十分理解していただくために、プライバシーポリシーを必ずお読み頂き、同意の上でお問合せください。
スタッフTKです。
あのお方がこちらにUPなされないようですので、フライングで皆様にお届けしちゃいます!
函館公演終了後に、ステージ後ろから見下ろせる函館の夜景です。
ライブはもちろんですが、夜景も素晴らしかったです。
ライブ終了しました!
秀ちゃんのお膝元ということで暖かく迎えて頂いてありがとうございました(^o^)またlive joy tourで札幌に来たいです!
いきなりですが、20数年前アマチュア時代にここのステージで何度か歌ったことがありまして、札幌はザナドゥに決まりました。と聞いた時はビックリしました!一瞬にして記憶って戻るものですね。
若かりし青く淡い時代が走馬灯のように蘇ってきまして、正直恥ずかしさが先に立ってしまいましたけど、20年以上の月日が経って、みなさんとあの空間で音楽を一緒に共有出来た喜びを今は味わっております。
とても充実感を感じています。これもやはり長く続けられているから味わえる気持ちだと思っております!
応援してくれるみなさんに本当に感謝しております。ありがとう!!
写メはイベントホールと言うことで楽屋が楽屋らしきものではなく、ここもパーティーなんかで使われるようです。
かなりバブリーな感じですよね\(^_^)/
札幌にお集まりのみなさん、ありがとう!
全2公演ですけど^_^;
いつか北海道をこの季節にぐるりと回れたらいいな♪
函館からスタートして→登別→苫小牧→小樽→札幌→旭川からの稚内→網走→根室→釧路→帯広、そしてラストに富良野まで周回して初めて「北海道の皆さんの前で生演奏をお届けした!」とようやく胸を張って言えるような気がします
(^∧^)
まさに「デッカイどぉ〜」ですね
(^^;)(;^^)
夕張にも行きたいですし…でももしホントに実施したら、北海道の滞在だけでいったい何日かかるのでしょうか?!
さて、5年前の札幌でのロケ地は大通公園でした。
そして今回向かったのは大倉山△
そう、スキーマガジン…いや、スキージャンプで有名な、あの「大倉山ジャンプ競技場」です☆彡
マンデーということで、比較的訪れている人々も少なく、リポートをお届けするには持ってこいの環境に加え、雲ひとつない快晴♪
リフトに乗ってテッペン、すなわちジャンプ台地点(展望台)にも行ってまいりました
( ̄^ ̄)
ジャンプ台は、それはスゴい急勾配で、テレビで観るそれとは別モノに見えるほど
(゜ロ゜)
もうCanがDoでした↑(意味不明…)
本日の写メは池サン撮影。
「金メダル獲ったどー!」の画です(withリーダー)
d=(^o^)=b
今夜お集まりの皆さん、平日にも関わらず、駆けつけ盛り上げていただきありがとうございました。
_(._.)_
皆さんの温かい声援が、一番の僕たちのエネルギー源です☆
おかげさまで満タン充電しましたよ↑
さて、明日は岩手への14時間(!)の陸→海→陸路の旅です〜
(^o^)/~~
…あと、シングルのフラゲDAYですね♪
昨日、函館から札幌に向かう道中立ち寄った、八雲サービスエリアで出会った景色です!
素晴らしい自然界のコントラストをご覧下さいませ。まさに、絶景でした!本当に素晴らしかったです(^-^)/
函館イベントホールクレモナにお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!
スタッフSKです。
100万ドルの夜景をバックにした素敵なロケーションでの公演となりましたが、いかがでしたでしょうか?
さて恒例のロケ地ショットですが、函館は五稜郭でした☆
明日(日付変わり本日)は札幌です!
新しいお友達を紹介します。
ゴンドラくんです(^3^)/
潔ささえ感じる、直球勝負な名前ですね〜
( ̄▽ ̄;)
本日は晴天なり、晴れ渡る北の大地を楽しみながら、5年前と同じ有珠山SAにも立ち寄りながらの320km、5時間あまりの旅でした♪
公演数は昨日で全体の7分の1を終えました。
この47都道府県ツアーを「一週間」に置き換えると、明日からが火曜日といったところでしょうか。
そして無事に日曜日を迎えられるよう、体調管理はもちろんのこと、運にも恵まれることを祈るばかりです
(^人^)
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
ところで前述した
『本日は晴天なり』
元来、無線用語であり、マイクチェックのワード(実際には聞いたことがありませんが…)で、正しく音声が届いているかどうかを確認するためのものらしいのですが↓
“It's fine today.”
と英語で発音しなければ「その分野では」あまり意味がないのだそうです^_^;
なぜならば、その(英語の)発音には、人間のほぼ全ての声の周波数が含まれているからなのだとか。
φ(゜゜)ノ゜
本日は、北海道/函館公演へお越しいただきましてありがとうございました!
スタッフTKです。
ご来場いただきました皆様は、ライブはもちろんの事、とても素晴らしい夜景もご堪能いただけたのではないかと思います。
夜景の画像は、きっとあのお方がご披露なさると思いますので、私はリハーサル中の模様を、メンバーに内緒でお届けしちゃいます(笑)
この風景(メンバーの後ろの風景)が、ライブ中に夕景から夜景に変わっていきます。
この演出はなかなか出来ない事なので、非常にレアなのではないかと思います。
しかしながら、47ツアーはまだまだこんなものではないと思います!
甲乙なんて付けられない、オンリーワンな公演ばかりです。
ぜひ皆様遊びに来てください!
特別な一日を、メンバーと共に過ごしましょう!
Tシャツのデザインが「五稜郭」な田川です
(^з^)-☆
本日のロケ地でありました五稜郭のすぐそばにそびえ立つ「五稜郭タワー」をバックに撮ってみました
(^-^)v
やや逆光ぎみでしたね
┐('〜`;)┌
お昼は、ハンバーガーを中心としたメニューで人気の「ラッキーピエロ」というお店で「チャイニーズ・チキンバーガー(たぶんそんなネーミング…)」をいただきました♪
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
さて本番♪
リゾート・ライヴでお馴染みの「横浜・大さん橋ホール」の函館山ヴァージョンと形容したらいいでしょうか。
ステージ後方が函館湾を一望できる大窓となっており、まさに石川五右衛門ばりに「絶景かな絶景かな」といった感じ。
開演が土・日・祝日仕様の18時〜ということもあり、結果的に完全な「100万ドルの夜景」と呼べる状況となったのは終演間際〜終演後のことだったでしょうか。
見方を変えれば、皆さんの目線からは、ステージの背景が常に移り変わっていたということですよね☆彡
「季節・天候・開演時間」が演出した、絶妙なタイミングだからこそのイリュージョンだったように思います
(゜-゜)(。_。)
さすがは今回、一番最初にSold outとなった会場(リーダー談)というだけのことはありました♪
演者である本人が
「今日来られた方はラッキーですね♪」
とは決して言えませんが…僕たちだけではなく、皆さんにとっても、ずっと忘れることのない思い出となったなら嬉しいですね
(^^)/\(^^)
夜景ももちろんですが、その他にも面白い写真を撮ったので、それは明日アップしますね↑
どうぞお楽しみに(^-^)v
今日は47ツアー初の函館(^-^)/曇りの予報も晴れて、100万ドルの夜景に出会うことが出来ました。
素晴らしいロケーションをバックに演奏なんて、素晴らしい思い出がまたひとつ増えました!
また、みなさんにものせられて熱い熱いライヴになりました。函館にお集まりのみなさん、ありがとう!!
僕の目線の向こうが100万ドルの夜景です。みなさん、想像してみて下さい(^-^)/
copyright GOOD-DAY Co.,Ltd. All rights reserved.