カテゴリ
 モバイルページ
http://www.deen.gr.jp/47/

http://www.deen.gr.jp/47/

 New Release
(2012.8.8)
マリアージュ
22nd ALBUM
「マリアージュ」
(2012.6.27)
心から君が好き〜マリアージュ〜
39th SINGLE
「心から君が好き
〜マリアージュ〜」
ツアーのテーマソング
「Hello」収録!
 DEEN MAIL NEWS

ご登録いただきますと、最新情報、所属事務所からのお知らせなどを、メールでお届けいたします。

 お問合せ
このブログについての
お問合せはこちらまで。

<ご注意>
お問い合わせされる方は、お客様の情報がどのように取り扱われるのかを十分理解していただくために、プライバシーポリシーを必ずお読み頂き、同意の上でお問合せください。

in 滋賀

2012/7/26 (木) 14:59:23 | 田川伸治 |
in 滋賀

滋賀県「土山SA」にて。

信じられないくらいの暑さに思わず“うっそ〜!?”となっているところをテロップありで(笑)。

普段あまり食べないソフトクリームですが、美味しくいただきました♪

でもこの暑さでみるみる溶け始め、気付いたらシャツにポタポタ↓↓

これまた“うっそ〜!?”
まるでおこちゃまですよね。
(´・ω・`)

おこちゃまといえば「お星さま☆」
お星さまといえば「プラネタリウム」

そうそう!明日はプラネタリウムでのライヴでしたね☆彡


どぉ考えても強引すぎるだろっ!
(ノ-o-)ノ┫

さていよいよ明日から関西6公演がスタートします♪

関西方面の皆さん、明日からの一週間、よろしくお願いします。
m(_ _)m

そして、昨日からNewアルバム(Disk1)の着うた配信が始まりましたね♪

スマホユーザーの方は、今すぐガラケーのゲットをよろしくお願いします(笑)。

と言ってる間に滋賀に無事到着いたしました!
(⌒0⌒)/~~

ゲンさん、洗車がんばって!!
\(゜ロ\)(/ロ゜)/

愛知:セントレアにて

2012/7/26 (木) 10:24:56 | スタッフ |
愛知:セントレアにて

昨日、愛知公演にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。
山根さんにパパラッチされたスタッフTKです。

昨日の昼食は、セントレアにて「きしめん」と「天むす」をいただきました。
しかも、食べていた場所はフードコートでした(笑)

メンバーのお三方が、フードコートで食事をしている様子など、めったにお目にかかれないと思い、思わずパパラッチしてしまいました(笑)

@愛知

2012/7/26 (木) 0:40:07 | 田川伸治 |
@愛知

新しいお友達を紹介します☆彡

セントくんとレアくんです♪

えっ?
どう見ても二人以上いるだろって?
その上「セントくん」ってどっかで聞いたことがあるですと?!

いやはや皆さん手厳しいのぉ
(;´д`)

というわけでやって参りました、中部国際空港「セントレア」。

“Central”と“Air”を掛け合わせた造語(Centrair)ということだそうで、なかなかシャレオツなネーミングですね♪

ネーミングといえばこのセントレア・フレンズ♪
調べてみると実にシュールなお名前ばかり↓

なぞの旅人 フー
なぞの荷物持ち
なぞのトリ
いぬくん
ねこちゃん
かもめちゃん
くもくん
くろくもくん
ちびくもくん
ひこーきくん

実質名前らしい名前の人は「フー」さんだけという…。

いや、実に潔い( ̄▽ ̄;)
大好きです。こういうの☆
(ちなみに…僕の後ろに隠れているのはジェットくんというらしいです)

++++++++++++

さて本日の会場「セントレアホール」

6年前(Break10)に愛知→鹿児島への移動で訪れているのですが、恥ずかしながらその時にはこんなに素敵な空間があることを僕自身、全く知りませんでした。

そして、今夜をもって東海地区での4公演が終了してしまいました。
°・(ノД`)・°・

参加された皆さん、お忙しい中、お疲れの中、その上猛暑の中駆けつけていただき本当にありがとうございました!

展望エリアに出た時の蒸し暑さといったら尋常ではなかったです!
(;^_^A

明日は今日に輪を掛けて酷暑の中の関西地区への移動となりそうですが、そうは言っても移動日ですので、まったり・のんびり安全にいきたいと思います♪

Good-bye東海(/_;)/~~

リーダー風(笑)。

7/25 愛知

2012/7/25 (水) 22:51:05 | 池森秀一 |
7/25 愛知

今夜は愛知からです!中部国際空港内にイベントホールがあるんですが、とっても綺麗でステージから客席にうっすらダウンライト的な明かりがつくと高級なラウンジのようでした!今夜も平日にも関わらず満員御礼の中、素晴らしい盛り上がりでしたね(^-^)/
今夜お集まりのみなさん、ありがとう!
ただひとつ、みなさん、お許し下さい。会場で写メを撮り忘れてしまいました…。今日はホテルからと言うことで!

愛知公演

2012/7/25 (水) 21:24:51 | 山根公路 |
愛知公演

客席が段々になっていたので皆さんのおフェイスANDスマイルがこちらから良く見えてうれしかったです(^^)

ありがとうございました(^o^)

セントレア空港はデカくてきれいな空港でした♪( ´▽`)

温泉に入りたかったな(^_-)

三重公演ロケ地:津ヨットハーバー

2012/7/25 (水) 10:59:45 | スタッフ |
三重公演ロケ地:津ヨットハーバー

昨日の三重公演にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました!
おはようございます。スタッフOmiです。

昨日三重公演のロケ地は津ヨットハーバー でした!
海岸へ到着すると磯の香りが広がり地平線が続く素敵な場所でした。

ボートに乗って見るサンセットクルージング等も体験できるそうです。
個人的に磯の香りはなぜか食欲がわきます。(笑)

本日の名古屋公演もよろしくお願いいたします!

@三重

2012/7/25 (水) 1:11:32 | 田川伸治 |
@三重

ゲンさんに、わざわざ作業の手を止めてもらい、撮っていただきました(本末転倒↓↓)。

5年前のヘルメット着用の搬入姿もこの場所でした(お隣の小ホール)。

もちろんこの写真はヤラセの匂いプンプンですが(荷物まで一緒…笑)、ライヴ前後のセッティングやバラシは実際にやっていますよ♪
あっ、あと弦交換も☆彡

(搬入出時の)ヘルメット着用が義務づけられている会場というのは珍しく、5年前には少し驚きましたが、おかげで安全なだけではなく、こうして記憶に残るという面でもかなりインパクトの強いアイテムと言えますねー。
σ(^_^;)

インパクトと言えば、本日“このまま君だけを奪い去りたい”を演奏中、ワンコーラスが終わったタイミングでとても大きな拍手が沸き起こりました!
(*゜Q゜*)

これにはかなりビックリ!!
(゜ロ゜;

これまで大抵のことでは動揺しないほどのキャリアを積んできたつもりでしたが、さすがに思わずそのままエンディングに行きそうになりました(爆)。
あぶないあぶないっ
( ̄▽ ̄;)

@静岡にて
「違う景色、違う雰囲気になる」という話をしましたが、まさにこれぞライヴ♪
同じ(予定調和)じゃないからこそイイんです☆

三重の皆さんの待ち望んでいただいた気持ちを強く感じましたし、色々な意味でとても心に深く刻まれた日となりました☆彡

平日にもかかわらずお集まりいただいた皆さん、ありがとうございました。
m(._.)m

そして最後にもうひとつ…
インパクトという点ではイチロー選手の話題は僕にとっては衝撃的でした!!

さすがに話題に事欠かないといいますか…この件に関しては話し出すと夜が明けてしまいそうなのでこれ以上は控えさせていただきますが(;^_^A)とにかくビッッックリです!

というわけで、明日はそのイチロー選手の故郷でもあります愛知へおじゃまします♪

…というか、もうおじゃましているんですけどね(笑)。

おやすみなさいzzz

三重公演

2012/7/24 (火) 22:33:51 | 山根公路 |
三重公演

終了しました!会場がホールだったのでまたまた自分達のアコースティックな後ろの方まで音が届くか不安でしたが、演奏していくにつれて会場全体が一体感につつまれてとても心地よい空間が作られました♪(
´▽`)

ありがとうございました(^^)

今日は楽屋で自分がバタバタしてて、写メとれなかったので、ご当地ビデオの津ヨットハーバーで遠目に見る秀ちゃん田川君そして初登場スタッフTK氏ですf^_^;)

7/24 三重

2012/7/24 (火) 22:15:34 | 池森秀一 |
7/24 三重

今日は三重からです!5年振り、しかも平日にも関わらず今夜も満員御礼で凄く嬉しかったです。あの曲のワンコーラスを歌い終えた瞬間に起きた拍手に、僕の方が感激してしまいました(^-^)/今夜は初めての方もかなりおりましたが、素晴らしい盛り上がりでした!
今夜お集まりのみなさん、ありがとう!

in 三重

2012/7/23 (月) 18:14:28 | 田川伸治 |
in 三重

ちょっと手相を診ていただいてよろしいでしょうか?

というわけで、秘蔵というには平凡すぎる写真で申し訳ありません。

シャッターは舌で押しました↓
(´ω`)

ウソです(笑)。
ゲンさんに撮影をお願いしました。
ツアーの前々日に事務所にて♪

一度に6×6=36本の弦を交換して、しばらく弾き込んだらこんなことに。
(^_^;)))

あまりの汚れに自分でもビックリ!
(*゜Q゜*)

新品の弦なのになぜ汚れが?
という疑問を抱かれるかと思いますが、むしろ新品の方が弦が馴染むまでの間、しばらく鉄粉のようなものが出続けるんですよね★彡

こうして馴染ませることでチューニングも安定して、音もマイルドになるというわけなのです♪

そして今回の演奏量ですと、おおよそ2〜3ステージほどで各ギターの弦の寿命が訪れます。

「寿命」と言っても決して「錆びる」という意味ではなく、「音に艶が無くなる」と表現したらいいでしょうか。
錆びるところまでいくとフレットにも良くないですし、それは完全な末期症状と言えます。

もちろんその時の湿度や演奏の質(指弾きorピック弾き)と量(時間)にも左右されますが、意外とギター弦のライフは短いと言えます。

ちなみに、今回は使用していませんが、エレキギターにおいては1公演1セットです。

といった感じで、弦の消費量は相当なセット数となってしまうので、正直「エコ」とは呼べないですよね…。

最近は「コーティング弦」なるものも各メーカーから出ていますが、あくまで「錆びない」というだけで、「いつまでも音の艶が失われない」というわけではないので、ほとんど差がない…むしろ「初めから艶がない」と言えなくもないですね(メーカーさんに怒られちゃうかな(^^;;)。

そんなわけで、今日はコラム的な内容になってしまいましたね…
(;´д`)

では明日の三重公演も頑張りますよ!
p(^-^)q

本日の移動は約4時間の旅でした→→→→