岐阜県:正法寺
岐阜公演にお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!
スタッフSKです。
会場である村国座は、とても趣がある素敵な場所でしたが、この日のロケは「正法寺」にて、岐阜大仏をバックに行いました!
メンバー3者3様のポーズをお楽しみください(笑)
http://www.deen.gr.jp/47/
<ご注意>
お問い合わせされる方は、お客様の情報がどのように取り扱われるのかを十分理解していただくために、プライバシーポリシーを必ずお読み頂き、同意の上でお問合せください。
岐阜公演にお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!
スタッフSKです。
会場である村国座は、とても趣がある素敵な場所でしたが、この日のロケは「正法寺」にて、岐阜大仏をバックに行いました!
メンバー3者3様のポーズをお楽しみください(笑)
木曽川の皆さんこんばんは★
先ほど、喜久扇さんから座布団を全て取り上げてきたところです
\(゜ロ\)(/ロ゜)/
↑
(それにしちゃ、枚数多すぎやしませんかね?)
んー、なんと今日まで積み重ねてきた公演数なんです!
↑
(それにしちゃ、1枚多くありませんかね?)
…ですね、ですね、ですよね〜
┐('〜`;)┌
白状しますと…特に何も考えずただ持ち上げてみただけでして(沈…)。
∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
今日はトピックの多い日になりました☆彡
まずは七夕のライヴであったこと♪
だからと言って何か特別なサプライズを仕掛けたわけではないのですが、7月7日にライヴをしたのが20年目でなんと初めてだったんですねー♪♪
なので今夜が『初・七夕ライヴ』
FanさまとDEENさまがお逢いした日です☆彡
(そのまんまやん(--;)
そして会場にエアコンが備わっていなかったこと!
4〜5年前に大規模な修繕が行われたということで、楽屋周りはエアコン完備だったのですが、場内は130年前の姿を極力変化させないよう、主に耐震性を高めることに重点が置かれており、佇まい(特に内観)はまるで江戸〜明治時代当時そのまま。
16公演目(3分の1ですね!)にして「キタ→☆47!」って感じですね
( ̄^ ̄)
本日お集まりいただいた皆さん、満席の中、脱水症状にはなりませんでしたでしょうか?心配です…。
終演後ハイタッチの時、外に出る皆さんから「涼しいぃー」って声が多く聞かれました。
夜空がキレイでしたね☆彡
長く語り過ぎてしまったので、ロケの模様はまたの機会にお話しさせていただきますね♪
先ほど、0時ちょうどに長野入りいたしました!
2時間半の旅でした→→
今日七夕の夜は岐阜からです!会場は国の重要文化財に指定されている村国座にてのライヴでした!
お客さんは座布団に座って聞く、まさに47ツアーならではのシチュエーションでした(^-^)/目の前には川が流れていて、とっても涼しく感じました。時折感じる風が心地よかったです!
それにしても今夜は大変盛り上がりましたね!素敵な七夕をみなさんと過ごすことが出来ました。
お集まりのみなさん、ありがとう\(^_^)/
終了しました!歌舞伎などをやる芝居小屋で空調がなく暑い中で盛り上がって頂いてありがとうございました♪( ´θ`)ノ
皆さんと手を振り合った光景を思い出して余韻に浸っている所です(^^)
岐阜の皆さん、また会いましょうね(^○^)
暗くて見えなかったかもですが舞台の後ろにはこんなに大きな松の絵がありました\(^o^)/
スタッフTKです。
私とした事が、福井公演の昼食で食したヨーロッパ軒のソースかつ丼の画像を撮り忘れてしまいました。
しかしながら、福井県は「おろしそば」も有名なのです。
ピリリと辛い大根おろしがクセになる一品です。
スタッフTKです。
石川公演の会場入り前に、昼食でいただきました海鮮丼です。
新鮮な魚介類と酢飯がとても美味しく、あっという間にたいらげてしまいました。
近江町市場には沢山のお店がありますので、もし迷ったらこちらのお店に訪れてみてはいかがでしょうか。
富山公演、石川/金沢公演、福井公演にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。
スタッフTKです。
さてさて。
食いしん坊の私は、またまた食の紹介をさせていただきます。
まずは、富山公演の会場入り前に、昼食でいただきました刺身定食です。
新鮮なお刺身はもちろんですが、炊き立てのごはん、少し甘みのある濃厚なお味噌汁がとても美味しかったです。
大雨…いや、豪雨の中での移動スタ→ト→↓→↓→↓
高速道路に乗る前、昼食をとっている間にピタリと雨を上がらせておきました☆彡
なので移動中は降雨量0ミリ(^^)d
おかげさまで、視界良好・安全運転で岐阜に到着することができました♪
岐阜といえば「飛騨高山」「飛騨牛」「関ヶ原の戦い」などが思い浮かぶのですが、やはりDEEN的には
『長良川』
これでキマリです☆彡
もはや“伝説”ですからね(笑)。
まだ明日のロケ地は確定されていない(たぶん…)のですが、さて、どこが良いでしょうかね?
お便りお待ちしております♪
えっ?それじゃ間に合わない?
(ノ-o-)ノ┫
写メはですね…今日は何も撮っていないので、蔵出しも蔵出し、札幌・大倉山ジャンプ競技場での1枚です□
なぜ今頃かって?
これまで躊躇していたからです(笑)。
でも「蔵」にはもう本当に何も残っていません!
( ̄▽ ̄;)
本日は言うまでもなく、福井名物“ヨーロッパ軒”のソースカツ丼をいただくことから一日が始まりました(笑)。
(^3^)/
さすが元祖!
泣く子も黙るお味でした♪
やはり僕にとって文句なしのフェイバリット・フーズであることを確信!
そして上機嫌で向かった先は、マイナスイオンたっぷりのパワースポット、曹洞宗大本山“永平寺”でした。
道中では今にも雨が落ちてきそうな雲行きだったのですが、雨雲さんにどうにか持ちこたえてくれるようお願いしておきました。
(^^)d
しかしロケを終え、会場に向かい始めた途端に大粒の雨…。
(゜-゜)
どうやら雨雲さんの我慢も限界だったようです。
(~_~;)
写真は小川のせせらぎが心地よく響きわたる『偃月橋(えんげつきょう)』での1枚です♪
「響きわたる」と言えば、今夜の会場でありました、福井まちなか文化施設“響のホール”
まさにどこからともなく音が響いてくるかのような柔らかい響の空間でした♪
客席の勾配も絶妙な角度で設定されており、レイアウトとしてはプチシアターといった佇まい☆
僕たち自身もそうですが、皆さんにとっても視覚的にお楽しみいただけたのではないでしょうか?
今日は木曜日であり水曜日でもありました♪
「何言ってるの、この人?」とか言わないでくださいね。
(^_^;)
そうです。
全49公演を7分割して、それを一週間になぞらえた場合の位置関係です。
(^_-)
今日が15公演目でしたので3ブロック目。
というわけで、今ツアーも水曜日に差し掛かったというわけです♪
「まだ」というよりは、「気がつけば」という感じがしています。
3連戦ということも全然気にならなかったですし、この旅にも身体が完全にアジャストしたようです。
(^з^)-☆
今夜、そして北陸公演に駆けつけていただいたすべての皆さんに感謝します♪
明日は岐阜への移動日。
一瞬だけ東海地区におじゃましま〜す。
(⌒0⌒)/~~
おやすみなさいzzz
北陸シリーズ最後は、福井からです!
今日の会場も昨日とまったく違うスタイルで高級なライヴハウスって感じでした。響ホールと言う名前に相応しい素晴らしい音の響きでした(^-^)/
今夜お集まりのみなさん、ありがとう!
北陸のみなさん、またお会いしましょうね\(^_^)/
copyright GOOD-DAY Co.,Ltd. All rights reserved.