福井公演!
終了しました!会場が傾斜があって皆さんの暖かい笑顔がこちらから良く見えて、思わずノリノリでした(^^)あっという間の1時間半ありがとうございました♪(
´θ`)ノ
写メは髪の毛をセットしている時にパパラれた所です(^_-)LIVEJOYの時はドラムのヒデキにセットしてもらっているのですが、今回は自分でやってますf^_^;)
http://www.deen.gr.jp/47/
<ご注意>
お問い合わせされる方は、お客様の情報がどのように取り扱われるのかを十分理解していただくために、プライバシーポリシーを必ずお読み頂き、同意の上でお問合せください。
終了しました!会場が傾斜があって皆さんの暖かい笑顔がこちらから良く見えて、思わずノリノリでした(^^)あっという間の1時間半ありがとうございました♪(
´θ`)ノ
写メは髪の毛をセットしている時にパパラれた所です(^_-)LIVEJOYの時はドラムのヒデキにセットしてもらっているのですが、今回は自分でやってますf^_^;)
本日発売の週刊モーニングに、「神の雫」の原作者である樹林伸氏と池森さんの対談が掲載されております!
「神の雫」の大ファンである池森さんは単行本で読むのを楽しみにしている為、あえて連載では読んでいないそうですが、今回ばかりは樹林さんとの対談が掲載されているということもあり、早速コンビニで購入し、移動中に読んでおります(笑)
こんばんは東山です♪
ヒガシです☆
ここは東茶屋街です。
(^_^)/
左手にはカッちゃんの姿が見えます(^.^)
ウソです(笑)。
さて…
金沢百万石の城下町の風情が見事に遺されており、まるで江戸時代にタイムスリップしたかのようでした。
ですが、どうやらただ大事に保護されているだけではなく、電気を引っ張ってくるにしても、電柱などを立てず、全て地下ケーブル化するなど、近代的な手法を用いながらこその景観であるとのことです☆彡
日本全国津々浦々見渡しても、ここまで広域に渡り古きよき時代を堅持されている地域はごく希なのではないでしょうか?
素晴らしいの一語に尽きます!
そして素晴らしいのは今夜お集まりいただいた皆さんも同じでした♪
初めて僕たちのライヴに足を運ばれた方もおられたかと思えば、今日までの金沢での6公演全て(!)に参加された方も同じくらい多く、前回の金沢21世紀美術館でのライヴから5年も経っていたにも関わらず、僕たちを温かく迎え入れていただいたことに感謝感激でした!
帯の長い拍手と短めの笑い…。(冗談です~_~;)
どの瞬間も素晴らしいひとときでした♪
そして終演後、会場を後にする時見上げた夜空には、満月が煌々と輝いていました☆彡
これまでの13公演で皆さんに支えられ、背中を押され続け、気がつけば明日は北陸のファイナルです!
お察しの通り、すでに福井に到着しております。
それでは明日も張り切ってどうぞ!
(⌒0⌒)/~~~~
今夜の金沢はイベントホールな感じで、これまた今までにない空間でとっても新鮮でした!毎回会場のスタイルが違うので凄く刺激になります。そして今夜も盛り上がりましたね(^-^)/
今夜お集まりのみなさん、ありがとう!
終了しました!皆さんの暖かい笑顔に包まれてのあっという間の1時間半でした(^^)
ありがとうございました(♪(´ε` )
また何処かのライブで会いましょうね♪( ´▽`)
楽屋にピアノがあったので曲作ってました(^o^)
昨日、富山公演にお集まりいただきました皆様、誠にありがとうございました!
スタッフSKです。
会場の設計だと思われますが、全方向から音が聴こえてくるような素晴らしいホールでした。
富山県でのロケは富山(安住)城でした!
さて、本日は…?
ロケ開始30分前に降り始めた雨。。。
本日の写メは、屋根のある場所から撮った関係で植樹に隠れぎみですが…安住城と近代的なビルディングのマリアージュを収めてみました♪
その後、昼食(お刺身)をいただいて会場でセッティングをしている間に雨も上がり、結果的にはロケに関してはややアンラッキーでしたが、来場いただいた皆さんにとってはとても良かったですね☆彡
そしてなんと言っても今夜の会場「富山市民プラザ」。
さすが“アンサンブルホール”というだけあって、クラシック音楽などがピッタリといった構造で、響きは最上級レベルでした↑↑
後方に回り込むような形状の反響板による影響が大きいと思われる、残響音のコントロール。
ステージそのものの鳴り具合など、非の打ち所のない緻密な造りで、それこそマイクやスピーカーシステムの力を借りなくても充分最後列にまで音が届いてしまうほど。
(゜ロ゜)
今まで様々な場所で演奏し、観てきましたが、ここまで完成度の高いホールははっきり申し上げまして初体験でした♪
もしお近くの方でしたら、是非とも他のアーティスト(クラシック系)のコンサートをご覧になってみてはいかがでしょうか?とオススメしたくなるほどです。
(^^)d
他会場との「優劣」ということではなく、あくまで僕自身の好みと主観による評価ということで参考程度に受け止めていただけたらと思います。
これだけで感動的なライヴになることは「お墨付き」だったわけですが、今夜のステージは本当に盛り上がりましたね☆
なんだかスゴく楽しかったです(^3^)/
平日にも関わらず、お集まりいただいた皆さん、そして平日だからこそ来ることのできた皆さんも、本当にありがとうございました♪
それでは石川の皆さん、明日お会いしましよう♪
ちなみに僕たちはすでに金沢入りしております!
案外、富山から近いのですね
(^-^)v
今日から北陸三県、今夜は富山からです!クラシカルな素晴らしいホールでした。拍手が空から降ってくるような感じで小ホールとは思えない迫力でした!盛り上がりましたね\(^_^)/
今夜お集まりのみなさん、ありがとう!
終了しました!富山にお邪魔したのが5年振りにも関わらず、本当に暖かく笑顔で迎えて頂いてそして盛り上がってくれてありがとうございました♪(´ε` )
また是非とも近いうちに富山に来たいです!
また会いましょうね(^o^)
写メはステージに上がる直前にバナナを食べようとしてたらいきなりパパラッチされたのでビックリしながらのポーズですf^_^;)ムッとしてるのではありませんので(^_-)
今日は奮発のスタッフTKです。
富山へ到着して、スタッフと行ってしまいました、富山ブラックラーメン。
このラーメンは、しょっぱいを通り越して“しょっぱからい”ラーメンなのです。
ですが、これがまたとても美味しくクセになってしまうのです。
チャーシューはジューシーで、麺は太麺で歯応え十分。
スープはもちろんですが、そのどれもが“しょっぱからい”のです。
今日は初みて生卵を注文し、といた生卵に麺やチャーシューを絡めながらいただきました。
※すき焼きで生卵を絡めて食べる感じです。
それが、もう、まさに最高だったんです!
新たな食べ方を知ってしまい、さらにはまりそうな勢いです。
ちなみに。
好き嫌いが明確に別れるラーメンですので、その点だけご注意ください。
copyright GOOD-DAY Co.,Ltd. All rights reserved.